淀みに浮かぶ泡沫は

大学院生の日常

日記/オンライン講義の話

いよいよ7月ですね.2021年の半分が過ぎたって本当ですか?

 

今日は大学に行って,講義を1つ受けたあとはレポート書いたりしていました.

講義自体は対面とオンラインの併用なのでどちらの方法で受けてもよいのですが,院生室からオンラインで参加という謎のことをしていました.というのもこの講義はスライド授業なので,どちらでもそれほど変わらないと判断したためです.

 

ずっと画面を見続けるのが辛いので,特に一日に数科目受けるのであれば僕はオンラインよりも対面の方がいいと思っています.それから画面を見ながら話を聞くのは,一旦気が逸れるともうだめなんですよね.狭い教室ならともかく,何面か黒板がある教室だとしばらくは板書も残っているので,少し違うことを考えていても話に復帰しやすいんですよね.しかもオンラインだとめちゃくちゃ内職しやすいので,つい「ながら受講」をしてしまいがちです.対面でも似たようなものですが,対面だとなんだかんだまともに話を聞いてしまうんですよね.

 

基本的な考え方は上のようなんですが,スライドを使用する講義はそんなに変わらないのかなというきもしています.もちろん集中の仕方は変わってくるのですけど,それ以外では大きな差はそれほど感じないかな,といったところです.

しかもこの講義は毎回レポート課題が出るのですが,講義中に公開される設定になっているようです.真剣に受けている講義でもないので,話は適当に聞きながらレポートを解いています(あんまり褒められたことではありませんが).そういう意味でもこの講義に関しては積極的に対面で受けようとはあんまり思わないです.

 

ところで最近は情報を動画から摂取したいという人が増えているんですかね.以前ツイッターかで回ってきた料理の動画があって,レシピを見ようとしてもどうも動画しかないっぽかったんですよね.まあ動画を再生してもらうことで収益が云々なんだと想像しますが,僕は基本的に動画なんかまどろっこしくて観てられないので文章で書いてくれやって思ってしまいます.

きっと情報を自分のペースで取り込んでいけないのが嫌なんだと思います.そのために再生速度の調整機能があるのかもしれないですけど.

 

まあこの話はこの辺にしておきましょう.数学の解説動画とか,もう少し触れたい話題もあるのでまた機会があれば取り上げるかもしれません.

 

明日は夜にバイトがある以外は予定がないので研究を進めます.プログラムの整理はだいたいできたのですが,一部分だけ挙動がおかしいのでもうちょっと見直さないといけないかもしれません.これがうまくできても研究自体が進むわけではないのが辛いところ.

それではまた.

 

2021年7月1日